AndroidでCPU情報を取得する方法
Android端末のCPU情報の取得手順を2つの方法で説明します。
adb コマンドを使用してコンソール上で表示したい場合
前提条件
- Android端末のadb driverをPCにインストール済みのこと
- Android端末の開発者向けオプションを表示する手順を実施しておき、USBデバッグをONにしておくこと
- PC上のAndroid Studio等でadbコマンドが実行できる環境を構築しておくこと
取得手順
- Android端末をPCにUSB接続
- 下記のadbコマンドを実行
- adb shell
- cat proc/cpuinfo
上記手順を実行すると下記のようにCPU情報が出力されます。
コンソール上に表示されるCPU情報のサンプル
$ adb shell
$ cat proc/cpuinfo
Processor : ARMv7 Processor rev 3 (v7l)
BogoMIPS : 249.96
Features : swp half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3
CPU implementer : 0x41
CPU architecture: 7
CPU variant : 0x1
CPU part : 0xc08
CPU revision : 3
Hardware : mapphone_UMTS
Revision : 0000
Serial : 0000000000000000
Javaコードを使用してアプリ内で表示したい場合
onCreate内で以下のコードを実装
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.main);
cpuInfo = (TextView)findViewById(R.id.cpuInfo);
String str = "";
try {
BufferedReader reader = new BufferedReader(new FileReader("/proc/cpuinfo"));
String line;
while((line = reader.readLine()) != null) {
str += line + "\n";
}
reader.close();
} catch (Exception e) {
Toast.makeText(getApplicationContext(), "読み込みエラー", Toast.LENGTH_SHORT).show();
}
cpuInfo.setText(str);
}
まとめ
- AndroidのCPU情報を取得する方法は2通りある
- adb コマンドを使用してコンソール上に表示する手順
- Javaコード内で取得してアプリ内で表示する手順
スポンサーリンク