git addの使い方と概要
本稿ではgit addコマンドの概要と使い方を説明していきます。
git addとは?
作業ツリーで変更した内容をインデックスに追加するコマンドがgit addです。
git addでは作業ツリーで変更した内容をインデックスに追加するのみで、
実際にリポジトリに変更を反映するコマンドはgit commitです。
git addの概要
gitでは作業ツリー上の作成内容のうち、どのファイルをコミットするかを指定するため
インデックスと呼ばれる保存領域に更新内容を追加します。
この操作をインデックスを更新するなどと呼ぶこともあります。
インデックスを更新するとはgit addを使用して作業ツリーで変更した内容を
インデックスに追加することと覚えておきましょう。
git addの使い方
// 現在のディレクトリの全ファイルをインデックスに追加
git add
git addの取り消し
間違えてgit add してしまった場合は以下のコマンドで取り消すことができます。
// hoge.txtのgit addを取り消し
git reset HEAD hoge.txt
git add -aについて
全追跡対象のファイルについてインデックス更新します。
従って、追跡対象となっていないファイルはインデックス更新されることはありません。
追跡対象となっていないファイルは、
git add <file name>と明示的にインデックス更新する必要があります。
スポンサーリンク