AndroidのonCreateの役割と処理について
onCreateの役割とは
onCreateとはActivityが作成された際にリソースの初期化を行う、
Androidのライフサイクルメソッドです。
ライフサイクルメソッドとは、Actiivtyが起動~終了する一連の流れの中で、
Android側から必ずコールされるメソッドのことです。
いくつか種類がありますがここではonCreateについて触れますので、
他のライクサイクルメソッドについてはAndroidのライフサイクルをご覧ください
onCreateで行う処理
- setContentViewでActivity上に表示するviewを設定。
- findViewByIdでキャストした変数に特定のビューのリソースIDを割り当てる。
- 画面回転などによって画面が破棄されて作り直される場合、
前の状態が保存されていればonCreate()の引数であるBundleオブジェクトが渡される
onCreateのサンプル
import android.app.Activity;
import android.os.Bundle;
public class HelloActivity extends Activity {
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
//superクラスの継承
super.onCreate(savedInstanceState);
//ActivityにR.layout.mainのviewをset
setContentView(R.layout.main);
//findViewByIdでR.id.textをTextViewにキャストしつつ関連付け
TextView tv = (TextView)findViewById(R.id.text);
if (tv != null){
tv.setText("hoge");
}} }
関連記事
- Activityのライフサイクル
- onPauseについて
- onSaveInstanceStateについて
- onRestoreInstanceStateについて
スポンサーリンク