Rubyで日本語表示がエラーになった場合の対策
本稿ではRubyで日本語表示がエラーになった場合の対策を説明します。
Rubyで日本語の表示を行うサンプル
サンプルで以下の1-7.rubyファイルを作成します。
puts "サンプル文字列"
そして1-7.rubyファイルを実行します。
ruby 1-7.ruby
すると以下のようなエラーが表示されます。
1-7.ruby:2: invalid multibyte char (UTF-8)
これはencodeが適切ではない為にエラーが発生しているので、適切なencodeを設定します。
# encofing: Shift_JIS で指定できる。標準はUTF8。
Windowsを使用している場合はShift_JISを設定
#encoding: Shift_JIS
puts "サンプル文字列"
Macを使用している場合はUTF8、UnixはUTF8 or EUC-JP
#encoding: UTF8
puts "サンプル文字列"
#encoding: EUC-JP
puts "サンプル文字列"
スポンサーリンク